Looker を使って、データドリブン企業としてビジネスを変革~なぜうまくデータ利活用できなかったのか~

オンデマンド配信中

データ活用におけるはじめの一歩から実運用までサポートします!

DXやデータドリブン経営などの一環として、BIツールを導入し活用している企業も多いのではないのでしょうか?その一方で、データ活用範囲が広がるにしたがって各部門・拠点でのデータの活用や統制などさまざまな課題が発生しています。

本セミナーでは、グーグル・クラウド・ジャパン合同会社、株式会社ジール、ソフトバンク株式会社の3社にて、対談形式で「 Google Cloud の Looker で実現するデータガバナンス 」を軸に、現在のデータ活用において企業が直面している課題と、それを解決する Google Cloud の Looker についてご紹介します。

プログラム

テーマ1

導入したBIツールは想定通りに有効活用されていますか

BIツールを導入した企業が直面する「使われなくなった」「一部の人だけに利用がとどまり組織的に活用できていない」「正しく運用ができていない」などの課題を通し、どうしてそのような状況が生まれたのか、根本的な要因を深堀りし解説します。

※視聴登録していない方はこちらから登録をお願いします。

テーマ2

Looker で実現するデータガバナンスに必要な視点

「データは新しい資源」「データの民主化」といった言葉を最近聞くことが増えています。それに比例するようにデータガバナンスに悩む企業は増えているのではないでしょうか。Looker を活用してデータガバナンスをどう実現していくかご紹介します。

※視聴登録していない方はこちらから登録をお願いします。

テーマ3

Looker で加速させる、データドリブン経営

「データの民主化」「データの共通資産化」という本当の意味でのデータガバナンスを Looker で実現するための検証ステップを提案し、企業をデータドリブン経営へと加速させるPoCプランを紹介します。

※視聴登録していない方はこちらから登録をお願いします。

パネリスト紹介

今井 寿康 氏(Imai Toshiyasu)
グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 
ISV Partner Development Manager

ソニーでEC・直営店舗の企画運営と、オムニチャネルでのCRM / MA 活用 / カスタマー ジャーニー戦略を担当し、経営企画として社内数千人規模の BI 導入・活用を推進。その後、BigQuery , Looker が実現できる世界観に心動かされ、Google Cloud に JOIN

戸田 貴大 氏(Toda Takahiro)
株式会社ジール
営業第二部
サブマネージャー

ジールで10年以上営業活動に従事。マルチベンダーの営業として、ソリューションによらないデータプラットフォーム構築の提案を続けてきている。Google Cloud に関する自社イベントでの登壇も多数経験。

小川 潤(Ogawa Hiromu)
ソフトバンク 株式会社
ソリューションエンジニアリング本部クラウドデザイン統括部
SE第2部 第2課

ソフトバンクのソリューションエンジニア。Google Cloud を中心にマルチクラウド基盤でのデータ利活用の知見を活かし、顧客へデータマネジメントシステム案を推進中。プロジェクト推進やセミナー登壇など、Google Cloud の普及活動が高く評価され、Google Cloud Partner Top Engineer 2023を受賞。


【ファシリテーター】

大沼 貴義 
ソフトバンク 株式会社
ソリューションエンジニアリング本部クラウドデザイン統括部
SE第2部 第2課
課長

セミナー概要

タイトル

Looker を使って、データドリブン企業としてビジネスを変革
~なぜうまくデータ利活用できなかったのか~


対象者

  • 既存のBIツールの運用に課題を持たれている方
  • 社内外を含めたデータ活用に興味がある方
  • 会社全体として、ガバナンスを聞かせながらデータの見える化・活用をしていきたい方
  • ユーザ部門での、ノーコードのダッシュボード作成に興味がある方
  • 多拠点・多事業部など多角的な切り口でデータ分析をしており、運用が煩雑になっている企業のシステム担当者の方

注意事項

  • プログラムは変更となる場合がございます。
  • 同業他社、学生の方は参加をご遠慮いただいております。あらかじめご了承ください。
  • 複数名のご参加を予定されている場合、お手数ですが1名ずつのお申し込みをお願いします。お申し込みには、おひとり様につき1つのメールアドレスが必要です。
  • フリーアドレスによる登録はお控えください。

主催・共催

主催:ソフトバンク株式会社
共催:グーグル・クラウド・ジャパン合同会社、株式会社ジール


OSZAR »